表現社 cozycaproducts/作家とつくるかわいい文房具

かわいいはがき箋で夏のごあいさつ。「暑中見舞い」を書いてみよう


だんだん暑い日が増え、すっかり夏らしくなった今日この頃。
季節の変わり目は日々の暮らしの節目です。新生活を始めた方もそろそろ慣れてきて、落ち着いてくる頃ではないでしょうか。
いつもお世話になっている方や遠くに住む友人に、近況報告も兼ねて
今年の夏はかわいいはがき箋を使って「暑中見舞い」を書いてみませんか?

暑中見舞い・残暑見舞いの時期

一般的な暑中見舞いの書き方

暑中見舞いにおすすめのはがき箋

・中原淳一 はがき箋 「ひまわり」

・西淑 はがき箋 「Still life」

・浅野みどり はがき箋 「my favorite mugs」

 

暑中見舞い・残暑見舞いの時期

二十四節気の「小暑(7月7日頃)」〜「立秋の前日(8月7日頃)」に届くものは「暑中見舞い」
「立秋(8月8日頃)」〜8月末頃(遅くても「処暑の候(9月7日頃)」)に届くものは残暑見舞いになります。
「暑中お見舞い申し上げます」といったあいさつをいれる場合はご注意ください。

 

一般的な暑中見舞いの書き方


1 あいさつを書きます。「暑中お見舞い申し上げます」「残暑お見舞い申し上げます」などが一般的です。
    このとき、句読点の「。」は書く必要はありません。

2 時候のあいさつを書きます。相手や自分の住んでいる地域の気候について書いたり、
    相手のことを気遣うような文章を書くと◎。
 「暑い日々が続いておりますが、お元気でしょうか。」
 「久しぶり!京都はいつもどおりとっても暑いです。東京の夏はどんなかんじ?」
 「夏野菜が美味しい季節になりました。いかがお過ごしでしょうか。
      ○○さんも夏バテに負けないよう、野菜をたっぷり食べてくださいね!」


3 自分の近況など、伝えたいことを書きましょう。夏っぽい話題だと季節感も出て良いですよ。
  普段改まってはなかなか言えないような、日頃の感謝などを綴っても喜ばれます。

4 結びのあいさつを書きます。相手の健康を気遣ったり、思いやりのある言葉で締めるとよいでしょう。
 「またお会いできるのを楽しみにしております。」「まだまだ暑さも続きますので、どうかご自愛くださいね。」

5 最後に、日付を書きます。「令和3年」「2021年」といった年数を書き、その下に暑中見舞いの場合は「盛夏」、
    残暑見舞いの場合は「晩夏」「立秋」「葉月」などの言葉を書きましょう。
   「○月×日」のような詳しい日付は書かなくてよいです。

友人などの親しい間柄の人に送るときは、かしこまった文章より いつもの自分の言葉で書いた方が喜ばれます。
送る相手やシチュエーションに合わせて夏のはがきを書いてみてくださいね。
 

暑中見舞いにおすすめのはがき箋

cozyca productsのはがき箋は、1札に5柄がそれぞれ2枚、全部で10枚入り。
1枚1枚のはがきよりも手に取りやすい値段も魅力です。
1枚送って、もう1枚は自分用にコレクションしておく…なんてこともできますよ。
そんなcozyca productsのはがき箋から、夏にぴったりのものをいくつかご紹介します!
 

中原淳一 はがき箋 「ひまわり」


やっぱり夏といえばひまわり!青空と大きなひまわり、そして白肌の乙女のコントラストが眩しいはがきの綴りです。
中原淳一は昭和の時代から今も 強く愛され続けている作家なので、年上の方に送るのもおすすめ。
イラストが大きく配置されているので、印象に残る暑中見舞いが書けそう。
特におすすめなのはこちらの 麦わら帽子を被っている乙女。夏の日差しを感じる爽やかな1枚です。

 

西淑 はがき箋 「Still life」


ひんやり涼しげで清潔な印象のイラストのはがき。
裏面にメッセージを書いて送れば、受け取った相手にそのままインテリアのように壁に飾っていただけます。

 



浅野みどり はがき箋 my favorite mugs


爽やかな色づかいと、ほっこりするかわいさを合わせ持つこちらのはがき箋。
かわいいものが好きな方に送りたくなるはがきばかりです!



いつもはSNSやメールで連絡を取っていても、たま〜にはがきやお手紙をもらえるととても嬉しいですよね。
アナログなコミュニケーションにしか存在しない楽しさがありますので、みなさんも今年の夏はぜひ「かわいい暑中見舞い」に挑戦してみてくださいね!

cozyca productsはがき箋一覧はこちら

それでは。